清家の発見、フラッシュフジカは物凄く彩度の高い写真が撮れます。70年代になぜそのようなカメラが生まれたのが?富士フイルムの科学力と当時の野心を語ります。
番組
Subscribe: Apple Podcasts | RSS
パーソナリティー
清家、五条さん
リンク
- フラッシュフジカ / JAPAN FAMILY CAMERA
http://www.asahi-net.or.jp/~rd2h-ari/FU_FLASH.htm - FUJIC-コンピュータ博物館
http://museum.ipsj.or.jp/computer/dawn/0010.html
アイテム
- お花の写真
- 富士フイルム
- フラッシュなんとか
- フラッシュとストロボの違い
- 日中シンクロ
- 富士の科学技術力
- FUJICは日本初のコンピューター
- 社員だけでコンピューター作ったのが凄い
- 彩度の高い写真が撮れる
- ポールスミス
- ドコモ2.0
- まだ白黒が多かった
- 富士の野望はカラー写真の普及
- ユル・ブリンナー
- スペリアヴィーナス
- 優等生ではない
- ハードオフで300円
- 力の入れ具合が慣れてない
[contact-form-7 404 "Not Found"]皆様のご意見、ご感想、質問などを、どしどしお寄せください